ホーム » 「初乗り」タグがついた投稿
タグ別アーカイブ: 初乗り
2016初乗り会開催!
2016.1.2 初乗り会を開催いたしました。
ジェニエ;「あけましておめでとうございます!」
マーブル;「今年も宜しく!」
プレドーン;「あ~あッ!、まだ、ねむいよ~ッ!」
爺;「焼き火の用意も、ヨシッ!!」
「カメラの用意も・・・あれれェ?」
「ハイっ、チ~ズッ!」
プレドーン;「逆光 だとです!」
準備、OK?
みんな、思い思いに、駆けております!
爺 余裕の「Vサイン」
P-umaさんも、久しぶりに・・・
記念撮影です!
暖かい、お正月です。
栗ぜんざいも、準備ヨシ!
2時間ほどで、初乗り、終了!
めしあがれっ!
爺 ; 「美味しそうだねェ!」
美味しゅうございます!
プレドーン;「本年もどうぞよろしく だとです!」
12月役員会で、
2015.12.2 役員会で、話し合われた事の一部を
12月 5日(土) 倶楽部の忘年会(福知山;たらふく)の出欠確認
12月26日(土) 年末の大掃除を 9:00~
1月 2日(土) 初乗り会 10:00~ 栗ぜんざい
あとは、みなさんの持ち寄りで・・・
正会員・準会員さんの方々、多数の御参加をお待ちしております。
写真は、事務所内の可愛いお友達!?
2016初乗り会の御案内!
2016.1.2(土)10:00~
毎年恒例の『新春初乗り会』を、開催いたします。
会員のみなさんの御参加を、お待ちしております!
恒例の「炊き出し」も予定いたしております。
奮ってご参加ください!
『雪降るかなぁ?』
プレドーンです!
2015初乗り会は、雪の中
2015初乗り会は、
新年の挨拶と
栗ぜんざいのお餅入りで、
ほっこりと!
外は、積雪30cmで、
馬たちは、馬房の中で、
お食事中!
おが屑を、馬房へ外では、
焚火の準備「ヨシッ!」
あちら こちらで、 「新年のご挨拶」
『あけましておめでとうございます!』炊き出しの準備です。
今日の「御馳走は・・・・何かな?」
「餅入り栗ぜんざい」と「林檎」と「ふきのとう」
栗が「ごろごろ」
日誌にも、ちゃんと記入
作業も終了!
皆がそろったか? 最後の車も到着!
お椀とお箸を持って!
「皆様のご健闘と、御多幸、倶楽部の益々の発展を、
祈願いたしまして、『いただきます!』」「はい、ポーズ!」
「おいしいッ、おいしいぃ!」
食べているときは、みんな「無口」なんだ!
『青森』のお土産です!
林檎とゴーフレット
「なんて書いてあるの?」
「どれどれ?」
「これはですねェ・・・・・・・」
「材料代ねェ・・・・・はいィ」 現金の取引現場?
「これも美味しいィ」
「ありがとうございます!」
記念撮影
この後、後片付けと、馬場の除雪作業をして、
本日は、お開きとなりました。
馬が、出てこない・・・の?
2014 初乗り会 開催
午年の乗り初めです。
毎年、恒例の初乗り会ですが、当地で、オープンして、
初の午年の初乗り会となりました。
皆様に愛される、乗馬クラブでありたいと、願っております。
当日の様子を時間を追って、写真にて紹介させていただきます。
みんなが集まり始めました。午前10時
更衣室には、カメラは、入れませんでした!
(我がクラブのスーパー・アドバイザーさん)
初乗りのトップバッターは、少々厚着でした。『まだ肌寒かった。』
乗馬クラブ、快晴で、コンディションは、「やや重!」です。
帽子を深く被り過ぎて、お顔が良く分からない・・・? 『誰だ?』
『暮れから、正月にかけて、乗馬三昧ですわ!ワッハッハッ!!』
ウラヤマシイ!
『アッ・・・・・焦げてる~~~ッ!!!』
乗りが良いのがこのクラブ!!!
今日は、気持ちよく乗れて(騎乗)ました!!!
皆さん新年あけましておめでとうございます
本年も NPO丹馬ライディング・クラブの発展にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
例年実施しております会員による初乗り会を 平成25年1月3日(水) 10:00から実施しました。
雪がチラチラする程度で天候にも恵まれ寒風の中ではありましたが、焚火で暖を取りながら12名の会員がジェニェ、ロングの2頭で順次騎乗し無事初乗り会を終了することができました。
女性が準備してくれていたぜんざいをよばれながら、新年にあたり乗馬技術を高めようと誓い新年の初乗り会を祝うことができました。ありがとう!
爺から遅くなりましたが新年のごあいさつを申し上げます。
初乗り会
毎年会員による初乗会を実施している。今年は3日(月)を予定していたが雪のため中止となり9日(日)に決定、会員の皆さんはこぞって参加して下さい。
爺との会話
「ジェニェ」 5日にK会員と爺が騎乗しました。爺!Kさんは少し重かった
爺・・そうかなあ、うーん確かに体は大きい、大学で乗馬クラブに在籍してた頃は細かったんだって、今は乗馬を再開したいので随分体重を落としてると言ってたから理解してあげてよ
「ジェニェ」 爺、昨年僕から落ちて腰を痛めたと言ってたけどもう大丈夫のようだね
爺・・大丈夫心配かけたね、歳をとると体が硬くなっているんだ。爺だって若いときは、そうだなあ100メートルを13秒くらいでは走っていた、人は秒速10メートルで君達サラブレッドは20メートルと言うから2倍の速さで走る能力を持っている。でもここではそんなに早く走る必要はないから丈夫で長生きしてよ
「ジェニェ」 そうだね、僕らはまだまだ体力は充分あるからもっと乗ってよ!
爺・・うん、分かった他の会員さんにも伝えておくよ
初馬会
本年最初の乗馬となる「初馬会」は雨のため中止となる。会員が集まって乗馬の準備を仕掛けた頃から雨がひどくなりやむなく中止をせざるを得なかった、残念でした。
馬たちの会話
「マローン」 今日は初馬会実施できず残念だったね、僕は少し皮膚炎に罹って首のあたりがかゆくってたまらんかった。それで厩舎の消毒をしてもらい、ジャック君がいた厩舎(5号)に替えてもらって、また首には薬を塗ってもらったので大分楽になったよ。
「ホマレオー」 ジェニェ君最近よくクシャミをしているけど大丈夫かい、風邪引いたんじゃないかい。
「ジェニェ」 そうなんだ風邪かなあ・・・でもインフルエンザの予防注射を打ってもらっているから大丈夫と思うんだ。
「マローン」 ノン爺が先日僕にホマレオー君のことでぐちっていたよ。
「ホマレオー」 なんて言ってた。
「マローン」 ホマレオーは厩舎の6号厩舎だろう、7号厩舎には僕らの食材があるからそこで準備をして6,5,4号と順番に飼料をくれていた、だから君が一番先に入れてもらっていたことになるんだ、だからジェニェはいつも最後になるからと思ってノン爺が順番を4,5,6にしたり気を使ってくれていたんだ、それにホマレは順番が遅いといっておが粉を廊下に蹴散らしていただろう、困ったことだって言ってたよ。
「ホマレオー」 そうだったのか、分かったよ順番を待つよ。