☆☆☆☆☆☆ 丹馬ライディング・クラブ ☆☆☆☆☆☆

ホーム » 2015 » 6月

月別アーカイブ: 6月 2015

アーカイブ

プレドーンです!Part-21

Che vuole questa musica stasera,

「プレドーンです!」

che mi riporta un poco del passato?

CIMG4995

昨日から、やたらとうるさいのです!

プレドーンです!

CIMG4997マーブル;昨日は何やら、どでかい鉄板が、・・・

何かの看板見たい???

CIMG4994高速道路からしか見えないの?

CIMG4996ジェニエ;今日は、草刈り作業のようです。

CIMG4987

最新兵器が投入されました。CIMG4986

「atex eco」君 乗用草刈り機

ふれあい牧場日記も見てねェ!

http://fureaiboku.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=24631221&i=201506%2F27%2F52%2Fb0214652%5F13471649%2Ejpg

CIMG4993草刈り器と乗用草刈り機で、きれい&時間短縮

会員さんの参加は、5名

CIMG4992

下の、第二駐車場も・・・

『ミステリー・サークル』???

CIMG4991

ジャガイモの収穫終了で、残るは、茄子だけ!

スムーズに作業終了!

CIMG4998

もう、終わったの?

お疲れ 『サマー』 ッ!

ナンチャッテ!

プレドーンです!

プレドーンです!

プレドーンです!

7月役員会について

7月1日(水曜日)午後7時~

乗馬倶楽部事務所におきまして

役員会を執り行います。

各役員の方は、御参集ください!

6月作業日について

6月27日(土曜日) 午前10時~

乗馬倶楽部の各作業をいたしますので、

役員及び、会員の方、御参加下さい。

作業内容; 草刈り・黄色い種とり 他

2015職場体験八田中学 プレドーンです!Part-ⅩⅩ

Che vuole questa musica stasera,

「プレドーンです!」

che mi riporta un poco del passato?

CIMG4961

今日(6月17日)は、朝から見慣れない、

ジャージ姿の中学生が、沢山来てる とです!

プレドーンです!

CIMG4972

綾部市立八田中学の6名が、一日だけ、

職場体験学習に来られました。

CIMG4973

馬房のお世話(ボロ拾い)や、餌やりの作業をこなし

CIMG4974

日なか一日、貴重な体験をされました。

CIMG4976

一輪車を押すのに、『腰が入ってないとです!』

プレドーンです!

CIMG4977

倶楽部の会員4名が、対応、説明し

CIMG4978

ブラシ掛けの後、鞍をのせて、体験乗馬へ

CIMG4980

『さあっ、乗るぞっ!』

CIMG4981

『オイッ、こらッ、言う事を、聴けッ!』

CIMG4982

『 Oh!  Oh!  Oh! 』

CIMG4983

『早く変われよッ!』

CIMG4984

『どうォ、カッコいぃ!』

CIMG4985

記念撮影です!

君たちにこれだけは、言っておく とです!』

次に来る時は、りっぱな、人参を持ってくる とです!』

『以上!』

プレドーンです!

プレドーンです!

プレドーンです!

さつき保育園29名が来園!

6月10日水曜日、さつき保育園の園児のみなさんが、

乗馬倶楽部にお越しになりました。

CIMG4971

また来てねぇ~ッ!

賛助会員証の送付開始しました!

大変お待たせいたしました!

多数の賛助会員の申し込み、誠にありがとうございました。

会員証ならびに、曳き馬・体験乗馬引換券が、御用意できましたので、発送作業を開始いたしました、お手元に届きますまで、今しばらくお待ちください。

曳き馬・体験乗馬を御希望の際は、理事長小林 090-6244-5530 まで、電話にて申し込んでいただき、当日、運動の出来る服装で、会員証と引換券(有効期限1年間)を御持参の上、お越し下さい。

尚、当日、悪天候であれば、誠に勝手ではありますが、日にちを変更させていただきます。

御了承下さい!

 

2015ナイターおためし乗馬・参加者募集!

7月18日(土)&19日(日)両日、18:00~

当倶楽部におきまして、

「2015ナイターおためし乗馬!! 」と、題して、

体験試乗会をおこないますので、

多数の御参加を、お待ちしております

内容;馬の乗り降りの仕方、馬上体操、なみ足、(はや足)等

各日8名様(内容は、同じ)  ¥3,000.-

お問い合わせ先;090-6244-5530 理事長・小林まで

お電話でお問い合わせください。

CIMG4872

「馬上体操」の様子