ホマレオーからひと言
ホマレオー談 24日の日に豊里保育園の幼児がきてくれた、実に可愛かった。
僕の背に乗っているんだけど乗っているのかどうかわからなんだ、一周してから指導員から教えられたとおりに人参をくれるんだ、そのときその手をペロッとなめてやった、でもどの子もこわがらなかったし、嬉しかった。また会いに来て欲しいなあ。
でも最後に先生も乗ってくれたんだけどちょっと重かった、これ内緒だよ。
爺との会話
改めて自己紹介します
「ホマレオー」 「ジェニェ」 「マローン」 僕たち3頭改めて自己紹介します。
前から「丹馬ライディング・クラブの馬たち」コーナーに紹介されていたんだけれど、僕たちよく似ているものだから「区別がつかない」との声が聞こえてくるので、正面と横顔のアップの写真を追加してもらいました。(この写真でも、区別がつかない?・・・・・・・・)
こちらを見てくださいね。→「丹馬ライディング・クラブの馬たち」コーナー
(サイト管理人さんからの伝言です。最近リンクをクリックしたら一瞬画面が真っ白になることがあるようですが、画面を再表示(リロード)すればちゃんと表示されるそうです。早く直してもらわないと・・・・・・・)
これからも、よろしくお願いします。
爺との対話
爺 「マローン」昨日君達に給餌をしてから、福知山市総合体育館で小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル展示を見学してきた。当時テレビでも帰還の際の放映を見たが再度ビデオで見て感動を新たにした。アナウンサーがお帰り、お帰りと叫んでいるはやぶさの姿を見ていると機器の姿ではなく魂のある生命体と思えた。君がこの厩舎に来る前に先輩で平成13年3月までいた「はやとも=隼人」とダブって嬉しかった。こんなすばらしい技術がある日本だ!福島の原発事故も何とか乗り切って欲しい乗り切れると思う。
こども体験乗馬が大盛況のうちに終了しました
こどもの皆さん!馬に乗ってみませんかとの呼びかけに101人の可愛いいこどもたちが参加してくれました。
ホマレオー、マローンの2頭が頑張ってくれました。前の晩から雨と強風が吹き荒れ、開催が危ぶまれましたが、当日(5月1日)は天候も晴れ強風も徐々におさまり絶好の乗馬びよりとなりました。
大きな馬に乗っていかがでしたか、面白かったこと人参を食べさせてやったことなど体験したことを絵や作文に書いてね。