☆☆☆☆☆☆ 丹馬ライディング・クラブ ☆☆☆☆☆☆

ホーム » 2009 » 7月

月別アーカイブ: 7月 2009

アーカイブ

動物園に行ってきたよ!後でみんなに話しておいてよ

マローン君! 爺は19日(日)に1歳半の孫娘をつれて王子動物園に行ってきたよ。何年ぶりだろう? 孫娘のお母さんが子供の頃連れて行ったきりだから、何十年も昔のことだ。

君たちの仲間だろうシマウマがいたけど神経質なんだって。だから全部が見えないように「すだれ」がかけてあった。

それから象もキリンもいたよ。マローン君らも相当首が長いけれど、キリンにはかなわないね。でも心臓は胸のところにあるだろう、そこから脳までどうして血液を送れるのだろうか?と不思議に思った。

早速、家に帰って調べてみると、キリンは心臓から脳まで2~3メートルはあり、血圧は200~300くらい必要。これが血管の限界だそうな!
哺乳動物の血管はタンパク質でできているから高いと血管が破裂する可能性があるから、血圧が200を超えると危険だと言われ、すぐ治療が必要なんだって・・・・。

爺は健康検査で118だったから、当分は君たちとお付き合いができそうでよかった。マローンたちもそれ以上長くならないようね!

馬場へのお客様

綾部市在住の田中さんが訪問くださいました。
美浦トレセンの近くで馬育成の仕事をされていたそうです。
馬の好きな方が沢山おられることは嬉しいね。
ジェニェ君とお父さんの名前を見て、いやー懐かしいって、
ジェニェ君って有名人なんだ・・・いや有名馬なんだ!!
でもここではゆっくりしてたらいいんだよ、
また機会があれば昔の自慢話でも聞かせてよ。

おーいみんな聞こえるか

「ジェニェ」 爺そんなに大きな声を出さなくても僕らは耳がいいんだよ、だって指向性マイクロホンを使っているようなんだから。

爺  分かった 分かった。伊藤のお姉さんから連絡が入ったから伝えておくよ。それはね、8月のナイター乗馬に姉妹で参加するって、皆によろしくとのことだった。それとお姉さんは舞鶴でお餅を作っているそうで、忙しいのですぐにはこれないけれど暇を見ては会いに来てくれるんだって。よかったね。

伊藤さん 見学如何でしたか

「ジェニェ」 お姉さん、こんにちは! でもびっくりしたよ。だって、知らないお姉さんが僕の名前呼ぶんだもん、でも嬉しかった。
「爺」  ジェニェ君、ここのクラブのことはホームページでご覧になったんだって。ジェニェ君の前の廊下が一番きれいだっていうこともご存知だったよ。
「ジェニェ」 ラッキー、僕、前がきしないもんね。
「爺」  ジャックはひどいからね、爺が車を駐車した時からやってるからなあ。
「ジェニェ」 爺、ジャックは若いからお腹が早くすくんだよ、僕も若い頃はそうだった。許してやって!
「爺」  でもね、少し遅れるとドアーまで蹴ってるから肢を傷めても困るから、とにかく先にあげたりするけれどごめんよ。
「ジェニェ」 いいよ。
「爺」  お姉さんがこれからも時々来てくれるかも?
「ジェニェ」 やったー!!
「爺」  お姉さんからメールが来るかも、そうしたらみんなに教えてあげるからね。

お知らせ「馬の健康管理」について

6月29日にインフルエンザワクチンの注射が終わりました。3日間の休養が必要でしたが、それも過ぎ騎乗ができます。乗りに来てください。

ノン爺から一言

ホマレオーほか君たちは馬房から廊下にゴミを出さないようにして欲しい。ホマレオー君は一番の年配者なのに一番ひどかったよ!気をつけて欲しい。

それに最近食事を準備中にまえがきをするだろう、ここに来たときはおとなしくしていたのに、隣のジャックがまえがきをするもんだから同じようにしているけれど君から見ればジャックは子供なんだから大人の君が子供の真似なんかするもんじゃないよ、ジャックのお手本にならなくちゃ、たのむよ!ところで一番きれいなのはジェニェだった。

さて、君たちと約束している近所の風景写真を撮ってきたから紹介します。
高速道路の看板(馬場まで約200メートル)

高速道路の看板(馬場まで約200メートル)

「ふれあい牧場」入口

「ふれあい牧場」入口

入り口

牧場の中に小動物小屋に山羊、羊、豚などがいます。

牧場の中に小動物小屋に山羊、羊、豚などがいます。

第セクター「農夢」から風車小屋を望む、この右下が君たちのいる馬場ですよ。

第セクター「農夢」から風車小屋を望む